トップページ >> セミナー一覧 >> :第25期若手・中堅人事担当者交流会 (4/23〜・全6回)*受付終了
第25期若手・中堅人事担当者交流会 (4/23〜・全6回)*受付終了
*本交流会は受付を終了しました
〜若手・中堅人事ご担当者の異業種交流&情報交換会です!〜
経団連事業サービス・人事賃金センターでは、若手・中堅の人事担当者同士の情報・意見交換、異業種交流、ネットワーク作りの場として、「若手・中堅人事担当者交流会」を実施しており、おかげさまでこれまでに24期開催し、129社・212名の方にご参加いただいております。
特に若手担当者の場合、他企業の担当者と交流する機会は非常に少なく、社内や業界の限られた情報収集、人材交流にとどまってしまっていることも多いと思われます。そこで本交流会では、対象を若手や中堅担当者に限定することで、参加者同士の世代が近いため、より積極的な意見交換、経験交流も可能となるほか、将来にわたっての人的ネットワークが生まれ、大変貴重な機会となることは間違いございません。今回、第25期の募集を下記の通り実施します。
ご参加お申込みお待ちしております。
<募集要領>
1.内 容:
・若手・中堅人事担当者同士の意見・情報交換、交流、勉強を目的に開催
・テーマ別に情報&意見交換・自社事例紹介・センター講師講話ほか
(具体的な内容・進め方は、第1回会合時に参加者の希望も踏まえ
決定します。なお、情報交換の観点から、参加各社の制度事例を
可能な範囲でご紹介いただきます)
*進め方例:毎回テーマを変え、各社の取組事例の紹介や質疑、意見交換
を行う(テーマ例:人事制度、WLB、労働時間管理・・・)
2.募集対象者: 企業・団体の社内人事・賃金・労務担当者
<年齢目安:25歳位〜45歳位>
*情報交換を目的とする交流会という性格上、会合に積極的に
参加できる方
*ご参考<最近のご参加企業例(第20〜24期、50音順)>
飯野海運、インブルーム、宇野澤組鐵工所、NECソリューションイノベータ、
エッセンス、岡部、小田急電鉄、オリエンタルモーター、関東電気保安協会、
紀文食品、キューアンドエー、栗田工業、K&Oエナジーグループ、合同酒精、
コスモ石油販売、三洋貿易、スズトクホールディングス、高島屋、東日印刷、
東洋製罐、東洋炭素、ナブテスコサービス、日機装、日テレITプロデュース、
日本ガイシ、日本瓦斯、日本信号、日本通運、日本トーター、日本紙パルプ商事、
ネットワンシステムズ、ぴあ、フジクラ、富士石油、プロネクサス、マルハニチロ、
三越伊勢丹ホールディングス、安田不動産、ヤマトホールディングス、
横河ブリッジ、ルネサンス
<第1期〜24期の全参加企業数129社>
3.募集人数等: 5〜10名まで(1社1名まで。定員に達し次第、募集終了します)。
*お申込人数が5名以上で開催。4名以下の場合は中止又は
延期させていただく場合あり
*交流会という性格上、参加者の途中交代や代理出席は原則
不可とさせて頂いております
4.期間・日時: 2018年4月〜7月 以下の計6回
第1回 4月23日(月) 15:00〜17:00 自己紹介・進め方説明、懇談会
第2回 5月23日(水) 15:00〜17:30 情報交換(事例紹介・意見交換等)
第3回 6月 8 日(金) 15:00〜17:00 同上
第4回 6月26日(火) 15:00〜17:00 同上
第5回 7月11日(水) 15:00〜17:00 同上
第6回 7月27日(金) 15:00〜17:00 同上
*第2回(5/23)、第6回(7/27)会合終了後、懇親会開催
<自由参加、会費別>
5.参加費: 人事賃金センター会員 21,600円(20,000円+消費税1,600円)
一般 32,400円(30,000円+消費税2,400円)
6.会 場: 経団連会館19階・経団連事業サービス会議室
(東京都千代田区大手町1-3-2)*地下鉄大手町駅C2b出口直結
<お申込み方法等>
★申込フォームに必要事項を入力のうえ、4月16日(月)までにお申し込み下さい。
後日、案内および請求書をお送りします。また、以下のPDFより「案内ちらし」を
ダウンロード・プリントアウトいただき、ちらし内の申込書に必要事項をご記入の上、
FAXでお申込み頂いても結構です。
★参加費は、請求書記載のいずれかの口座にお振り込みください。振込手数料は
貴方にてご負担願います。
★ご参加キャンセルの場合は、4月16日までにご連絡ください。
4月17日以降の参加お取り消しは参加費をお申し受けいたします。
7.照会先: 人事賃金センター
TEL. 03-6741-0047 FAX. 03-6741-0051
※本交流会の「案内ちらし」を以下のPDFよりダウンロードできます
↓ ↓
〜若手・中堅人事ご担当者の異業種交流&情報交換会です!〜
経団連事業サービス・人事賃金センターでは、若手・中堅の人事担当者同士の情報・意見交換、異業種交流、ネットワーク作りの場として、「若手・中堅人事担当者交流会」を実施しており、おかげさまでこれまでに24期開催し、129社・212名の方にご参加いただいております。
特に若手担当者の場合、他企業の担当者と交流する機会は非常に少なく、社内や業界の限られた情報収集、人材交流にとどまってしまっていることも多いと思われます。そこで本交流会では、対象を若手や中堅担当者に限定することで、参加者同士の世代が近いため、より積極的な意見交換、経験交流も可能となるほか、将来にわたっての人的ネットワークが生まれ、大変貴重な機会となることは間違いございません。今回、第25期の募集を下記の通り実施します。
ご参加お申込みお待ちしております。
<募集要領>
1.内 容:
・若手・中堅人事担当者同士の意見・情報交換、交流、勉強を目的に開催
・テーマ別に情報&意見交換・自社事例紹介・センター講師講話ほか
(具体的な内容・進め方は、第1回会合時に参加者の希望も踏まえ
決定します。なお、情報交換の観点から、参加各社の制度事例を
可能な範囲でご紹介いただきます)
*進め方例:毎回テーマを変え、各社の取組事例の紹介や質疑、意見交換
を行う(テーマ例:人事制度、WLB、労働時間管理・・・)
2.募集対象者: 企業・団体の社内人事・賃金・労務担当者
<年齢目安:25歳位〜45歳位>
*情報交換を目的とする交流会という性格上、会合に積極的に
参加できる方
*ご参考<最近のご参加企業例(第20〜24期、50音順)>
飯野海運、インブルーム、宇野澤組鐵工所、NECソリューションイノベータ、
エッセンス、岡部、小田急電鉄、オリエンタルモーター、関東電気保安協会、
紀文食品、キューアンドエー、栗田工業、K&Oエナジーグループ、合同酒精、
コスモ石油販売、三洋貿易、スズトクホールディングス、高島屋、東日印刷、
東洋製罐、東洋炭素、ナブテスコサービス、日機装、日テレITプロデュース、
日本ガイシ、日本瓦斯、日本信号、日本通運、日本トーター、日本紙パルプ商事、
ネットワンシステムズ、ぴあ、フジクラ、富士石油、プロネクサス、マルハニチロ、
三越伊勢丹ホールディングス、安田不動産、ヤマトホールディングス、
横河ブリッジ、ルネサンス
<第1期〜24期の全参加企業数129社>
3.募集人数等: 5〜10名まで(1社1名まで。定員に達し次第、募集終了します)。
*お申込人数が5名以上で開催。4名以下の場合は中止又は
延期させていただく場合あり
*交流会という性格上、参加者の途中交代や代理出席は原則
不可とさせて頂いております
4.期間・日時: 2018年4月〜7月 以下の計6回
第1回 4月23日(月) 15:00〜17:00 自己紹介・進め方説明、懇談会
第2回 5月23日(水) 15:00〜17:30 情報交換(事例紹介・意見交換等)
第3回 6月 8 日(金) 15:00〜17:00 同上
第4回 6月26日(火) 15:00〜17:00 同上
第5回 7月11日(水) 15:00〜17:00 同上
第6回 7月27日(金) 15:00〜17:00 同上
*第2回(5/23)、第6回(7/27)会合終了後、懇親会開催
<自由参加、会費別>
5.参加費: 人事賃金センター会員 21,600円(20,000円+消費税1,600円)
一般 32,400円(30,000円+消費税2,400円)
6.会 場: 経団連会館19階・経団連事業サービス会議室
(東京都千代田区大手町1-3-2)*地下鉄大手町駅C2b出口直結
<お申込み方法等>
★申込フォームに必要事項を入力のうえ、4月16日(月)までにお申し込み下さい。
後日、案内および請求書をお送りします。また、以下のPDFより「案内ちらし」を
ダウンロード・プリントアウトいただき、ちらし内の申込書に必要事項をご記入の上、
FAXでお申込み頂いても結構です。
★参加費は、請求書記載のいずれかの口座にお振り込みください。振込手数料は
貴方にてご負担願います。
★ご参加キャンセルの場合は、4月16日までにご連絡ください。
4月17日以降の参加お取り消しは参加費をお申し受けいたします。
7.照会先: 人事賃金センター
TEL. 03-6741-0047 FAX. 03-6741-0051
※本交流会の「案内ちらし」を以下のPDFよりダウンロードできます
↓ ↓