一般社団法人 経団連事業サービス

検索

研修事業

トップページ研修カテゴリーセミナー・実務講座 > LGBTQをめぐる労務管理&法的注意点 解説セミナー(Zoomオンライン)[11月17日]

セミナー・実務講座

LGBTQをめぐる労務管理&法的注意点 解説セミナー(Zoomオンライン)[11月17日]

~最近の判例動向を踏まえた労務管理の留意点~

LGBTQに関しては、2023年6月にLGBT理解増進法が成立するなど、近年社会的な理解が増進しております。
そうした中、2023年7月には経済産業省に勤めるトランスジェンダー職員の女性トイレの使用制限を違法とする最高裁判決が出されましたが、各企業の職場においては、LGBTQに関する知識、理解が依然として不足しているのが実態です。
その結果、「SOGIハラ」と呼ばれる性的指向・性自認に関連した差別的な言動や嫌がらせ、アウティング(本人の了解を得ない暴露)、さらにはトイレや更衣室設備の利用、服装・化粧等への配慮不足による不当取扱いといった問題も発生しています。そのため企業としては、コンプライアンスやダイバーシティ推進の観点からも、職場環境の整備にあたり何をどこまで配慮すべきか、また法的に何をしてはいけないのか、といったLGBTQへの正しい理解を踏まえた労務管理が求められます。
そこで本セミナーでは、この問題に詳しい弁護士を講師に招き、LGBTQに関する法的基礎知識と最近の判例動向、さらには就業環境配慮に向け企業として求められる実務対策等について解説いただきます。ぜひご参加ください。

<セミナー概要>

日 時:
 2025年11月17日(月) 14:00~16:30

配 信:
 Zoomによるライブ配信(ウェビナー)

内 容:
 ・LGBTQをめぐる法律と最近の判例のポイント
 ・「SOGIハラ」の内容と対策
 ・性的志向・性自認に関わる就業環境配慮、不当取扱いの防止 ほか

講 師:
 石嵜・山中総合法律事務所 パートナー弁護士 橘 大樹 氏

参加費:
 人事賃金センター会員: 13,200円 (12,000円+消費税1,200円)
         一般: 19,800円 (18,000円+消費税1,800円)
 ※経団連事業サービス・人事賃金センターに会員登録している企業・団体が会員価格となります

申込要領:
①下の[お申し込みはこちら]より申込フォームに必要事項をご入力のうえ、11月13日(木)までにお申し込みください。
開催の1週間前ぐらいを目途に、ご参加者様宛にメールで受講方法等のご案内をお送りさせていただきます。
②お申込後、お申込ご担当者様宛にご請求書を後日お送りします。  
参加費は、請求書記載のいずれかの銀行(みずほ、三菱UFJ、三井住友、りそな)に、原則としてセミナー開催前日までにお振り込みください。開催日以降のお振込となる場合は、備考欄にお振込予定日をご記入ください。振込手数料は貴方にてご負担願います。
③参加お取り消しは11月13日までにご連絡ください。11月14日(金)以降のお取り消し(欠席含む)は、キャンセル料として参加費全額を申し受けます。その場合、後日(ご入金を確認させていただいた後に)、資料をお送りいたします。

照会先:
(一社)経団連事業サービス 人事賃金センター
 TEL:03-6741-0047、メール:jinjichingin@keidanren-jigyoservice.or.jp

お申し込みはこちら

ページトップへ